埼玉県飯能市 老人ホームリペア
埼玉県飯能市にある老人ホームでリペアを行いました。
- 建物種類
- 老人ホーム
- 工期
- リペア
- エリア
- 埼玉県飯能市
- 施工内容
- リペア
今回は一施設4部屋のリペアのご依頼をいただきました。
主に車いすをぶつけてしまって出来た傷の補修を行いました。
リペア作業はだいたい半日から1日で作業が終わる為、ご入居中の居室を担当することも多々ございます。
その際は入居者様になるべく負担のかからないよう精一杯作業しております。
角の削れや打痕傷、切り傷やその他どんな傷でもご依頼承ります。
傷で困りの高齢者施設様、不動産管理会社様、その他お客様がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
トイレ棚 補修
白い箇所の補修を行う際はほかの色と混ざらないように気を付けて行っています。 ハードワックスを溶かす機械や削る道具に違う色のワックスがついてしまっていると、綺麗な白を作ることが出来なくなってしまいます。 作業する前に綺麗な状態か必ずチェックしています。
入口扉枠 補修
この部分は木部ではなく削ることが出来なかったので、カラーパレットのみで仕上げました。 一度塗りだけだと厚みがなく少し凹凸が目立ってしまうので、2度塗りをして厚みを出しました。 また、下地が黒いと色が出しにくいので、白を最初に塗って乾かしてから調色したものを塗る事でより合った色で仕上げることが出来ました。
クローゼットドア 補修
削れの補修を行う際はまず凹凸やささくれ、浮き出ている部分を削り取って平らにします。削って出たカスが残っているとハードワックスがうまく付かないこともあるのでブラシで払います。 その後ハードワックスで色を合わせながら埋めていき、専用の道具で平らに削っていきます。 角を作る作業は少し大変ですが、角のラインがなるべくまっすぐになるように調整しながら仕上げていきます。
クローゼットドア枠 補修
少し素材が柔らかく力を入れすぎるとペロンと剝がれてしまいそうだったので、力加減に気を付けながら作業を行いました。 こちらは角を作るのではなく丸みを出さなければいけなかったので、削る際に多方面から移動させながら削ることで丸く仕上がります。